ゆる育児

楽しく無理せず育児しよう。子育て・美容・生活

敏感肌、乾燥肌の人に超おススメ!オンリーミネラルBBクリーム

こんにちは、水菜です^^

今日はうっかりシャンプーを2回してしまいました。

へこんでいます…w

 

ところで、自分にとってしっくりくるファンデーションって、見つけるのなかなか大変だなぁと思いませんか?

とくに私の肌は敏感なうえに乾燥肌で、なかなか気に入るものが見つからずにいたんです。

 

そんな去年の今ごろ。

たまたまLOFTに行って付け心地が気に入って購入したBBクリームを、未だにずっと使っています。

それからは1年中ほぼいつもこのBBクリームというほど、大好きなんです♡

それがこれ👇

 f:id:mizunadesu:20180417221017j:plain

 

オンリーミネラルの、アクアリフトダイヤモンドBBクリームというもの。

高級感のある見た目も気に入ってます^^

 (このBBクリームは2種類あります。私は気に入りすぎて両方使ってみましたが、個人的には右側のアクアリフトダイヤモンドBBクリームが好きです)

 

こんな方におススメ

  • 肌に優しいファンデーションを探している
  • ナチュラルだけど薄すぎないメイクがしたい
  • 化粧崩れしやすい
  • メイクに時間をかけたくない
  • ツヤのある肌にしたい
  • 乾燥肌

 

 

オンリーミネラルファンデーションとは

 

オンリーミネラルというと、粉状のファンデーションをブラシでクルクルが有名ですよね。実際私も使った事があります。

 

でも正直私には、粉タイプの物は合いませんでした…

理由は薄付きすぎるのと、化粧崩れがしやすい気がして。

あと、粉タイプの方が成分的にはお肌に優しいのですが、私の肌はこのブラシでクルクルという刺激でかゆくなってしまったので使うのをやめてしまいました。

 

肌に優しいのに使えない…とガッカリしながらも違うファンデを探し続けていたある日、冒頭でもお伝えしたLOFTでたまたまオンリーミネラルにBBクリームがある事を知りました。

テスターを手の甲につけてみてビックリ!!

付け心地がまるで美容液!

今まで色んなファンデやBBクリームを試してきたけど、ダントツの付け心地のよさ♡♡

速攻購入しました。

 

オンリーミネラルには他にも色々なお肌に優しい商品がたくさんあるので、気になる方はぜひ公式ページを見てみてください。

 

アクアリフトダイヤモンドBBクリームってどんなファンデ?

全成分は公式ページに載っていますので、その中でも私が特に気になった特徴を紹介します。

つけたままエイジングケアができる

 

このアクアリフトダイヤモンドBBクリームには

 

ハリケア成分➡ボリュフォーム、オシリフト、クイックリフト

エイジングケア成分➡スイスアップルエキス、メープルウォーター

 

こういった成分が入っていて、なんとつけたままハリケアや保湿ケアしてくれるというのです。

確かにこのBBクリームを長時間つけていても、カサついてきたり、肌が疲れた感じがないです。

夕方でもシワっぽくならず、ピンっとハリが続いているのが実感できます。

アラフォー世代には嬉しいかぎりです。

95%以上が美容成分

 

これって冷静に考えたらほぼ美容液ですよね。

本当に一度試してほしいんですが、このBBクリーム、付け心地が美容液みたいなんです。

成分のほとんどが美容成分なので付け心地がよくて当たり前っちゃ当たり前なんですが…

最初付けた時は感動しました。

 

7つのフリー

このBBクリームには

パラベンエタノール、紫外線吸収剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油

これらの7つの成分が入っていないので、敏感肌の私には本当にありがたいです。

 

 種類

 

先ほども言いましたが、このBBクリームは2種類あります。

*アクアリフトBBクリーム

*アクアリフトダイヤモンドBBクリーム

私は両方持っているのですが、正直そんなに大きな違いを感じません…w

ダイヤモンドBBクリームの方がキラキラが強いかなー位です。

(キラキラといってもラメみたいな感じではなく、とっても粒子が細かいのでお肌をツヤっぽくみせてくれます。)

私はツヤツヤした肌が好きなので、このダイヤモンドBBクリームの方が好きです。

細かいダイヤモンドパウダー(女子はダイヤモンドという言葉に弱いですよねー)が入っているので、自然なツヤ肌にしてくれます。

  実際に使ってみて

 

使用感

 

何度もしつこいですが、本当に付け心地が最高です!

スーッと伸びて、まるで美容液かクリーム。

私が今まで使ったBBクリームより軽くて伸びがいいです。

でもカバー力はそこそこあります。

 

どれ位もつ?

 私はほぼ毎日使って、半年位持ちます。

なんせ伸びがいいので本当に少量でいいんです。

なのでコスパもかなりいいと思います。

うーん…と思うところ

  • 容器が鏡のようで高級感があるんですが、中が全く見えないので残量がわかりません。
  • 粉のオンリーミネラルファンデーションとは違ってウォータープルーフなので、クレンジングを必ず使用。(逆に私はウォータープルーフの方が汗などで落ちないので好きですが、クレンジングが嫌いな方には合わないです)
  • 慣れると何も感じませんが、初めて使った時は香りが少し強く感じました。(合成香料不使用なので自然の香りです)

 

まとめ

  • お肌に優しい
  • 自然なツヤ肌にしてくれる
  • 化粧くずれしにくい
  • 夕方まで保湿してくれる
  • ご近所用ファンデにぴったり
  • 時短メイクできる

こんなファンデーションを探している方にはぜひおススメです。

子育てしてるとゆっくりメイクする時間もないですよね。

でもやっぱり綺麗になるとテンションあがる!

また時短メイクできるおすすめアイテムがあれば紹介します^^

 

赤ちゃん返りの対応。我が家は「上の子優先ルール」の徹底で1か月で治まった!

f:id:mizunadesu:20180410014548j:plain

こんにちは水菜です^^

 

うちでは上の子がちょうど2歳になる同じ月に下の子が生まれました。

下の子の妊娠中に、「お姉ちゃんになったら、赤ちゃん返りとかするのかなー」位に気楽に考えていたんですが、思いのほかひどくてビックリ。

 

何をしても、とにかく機嫌が悪い!!

泣くわわめくわ、イヤイヤ期が爆発したかのようなグズグズが四六時中…

 

こんな状態の2歳児と、新生児のお世話をしていたら、ぜったいに産後うつ

か何かになると思ったので、一刻も早く赤ちゃん返りを治す必要がありました。

 

でも何をしたらいいの? 

と途方に暮れていましたが、結局、長女の壮絶な赤ちゃん返りも1か月でピタッと治まったので、この記事では私が実際にした事を紹介します^^

 

 

赤ちゃん返りとは

 

赤ちゃん返りとは、ある程度色々な事ができるようになった子供が、まるで赤ちゃんに戻ったような言動をする事を言います。

 

なにも弟や妹が生まれた時だけになるものではなく、一人っ子でも、環境が変わった時に起こることもあるみたいです。

 

赤ちゃん返りの原因は、「もっと愛情を注いで欲しい」という気持ちの表れだと言われており、

もっとかまって欲しい」「もっと可愛がって欲しい」「もっと自分を見て欲しい」という気持ちが言動に表れます。

 

 そのため、それまでできていた事をしなくなったり、激しいワガママや自己主張で、親からの愛情を確かめる行動をするのです。

 

うちの子の赤ちゃん返りの状態

 

それはそれは本当に悪魔に変身したのかい?という位の変わりようでしたね。

基本的に何をしようにも「イヤ!!」しか言わないし、下の子にかまうと怒るし、1日中グズグズでもうどうしていいのか、本当に途方にくれました。

 

今考えると、上の子なりに、環境の変化に対応しようという表れだったのかなと思いますが、当時は生まれたばかりの子もいたので、そこまで冷静に考えられませんでした…

 

上の子からすると、それまで自分ひとりが可愛がられて、かまってもらってたのに、急に現れた謎の赤ちゃんにみんな注目してしまうので無理もないですよね。

何でも上の子優先にしてみよう

とにかくどうしていいのかよくわからなかったので、色んな所に「上の子を優先しましょう」と1番多く書かれていたので試してみました。

 

何をどう優先していいのかさっぱりわからん。

とにかく全ての事を、可能な限り優先してみる事に。

 

大抵下の子を抱っこしてるのを見つけると、上の子も抱っこと言ってくるので、その時は下の子を置いて、上の子を抱っこしました。

もちろん授乳中は無理ですが、それ以外は何度も何度も下の子を置いて、上の子を抱っこしました。

 

当然下の子は泣きますが、ある程度は泣かせっぱなしでした。

 

下の子がすごくかわいそうで、何回も心が折れそうになったし、1日に何度も抱っこしてと泣く上の子に爆発寸前までイライラもしましたが、それでも上の子の欲求を満たす事を1番に優先するようにしました。

 

でも「こんな大変な思いを一か月も!?」と思いますよね…

確かにこの一か月は私もかなりキツかったです。

体力的にも精神的にも…

 

でもここでしっかり上の子を優先しないと、一か月どころか赤ちゃん返りがもっと長引いてしまう可能性が高いらしいので、気合をいれて 頑張りました!!

 

この一か月の私、本当に誰か褒めてあげて!

 

そうこうしているとだんだん上の子の、抱っこと言う回数が減ってきました。

そして約1か月程で、上の子は以前の可愛い姿に戻ってくれましたとさ^^;

とほほ。

下の子が上の子の事を大好きだと言い続ける

そういえば、上の子優先の徹底に加え、こんな事もしました。

 

上の子はこれまで自分が1番で、みんなに可愛がられてきて当然だったのに、お母さんは特に急に現れた赤ちゃんにつきっきりになってしまいます。

 

そうすると当然、上の子は下の子を邪魔に思いますよね。

うちの子も、下の子が家にきた最初の方は近寄りもしなかったんですが、だんだん慣れてくると少し意地悪をするように…

 

これはいけないなーと思い、とにかく下の子はお姉ちゃんが大好きなんだと言い聞かせる事に。

「あ!〇〇ちゃん(上の子)が近くに来たから赤ちゃん笑ってるよー。」

「〇〇ちゃんがよしよししたら1番うれしそうにしてるねー。」

「やっぱりお姉ちゃんが大好きなんだね。」

 

と、こんな感じの事をおおげさに言い続けました。

もちろん演技です。はい。

 

そうすると赤ちゃん返りとは別で、すぐに下の子を可愛がってくれるようになりましたよ^^

 

いつか治まるのでなるべく広い心で

 赤ちゃん返りがずっと続くことはないそうです。

お母さんの愛情が確認できて、満足すればかならず治まるそうです!

 

なので赤ちゃん返りの時期は怒らないで我慢しましょう!

もうここは我慢比べです!!

2歳児VSアラフォー。

 

頻繁に怒ってしまうと、赤ちゃん返りが治まるどころかひどくなってしまうんだそうです。

 

私はイライラがピークに達した時は、枕に顔をうずめて叫んでいました…

今考えると、結構ヤバい状態だったのね…

 

 今でも上の子優先を続ける理由

我が家では上の子が3歳、下の子が1歳の今でも何でも上の子が優先です。

ジュースを飲む時、手を洗う時、おやつをあげる時などなど、順番のある時は必ず上の子からです。

 

それは上の子は普段、小さな事でも、色々と我慢していることが多いように感じるから。

うちはまだ下の子が1歳と小さい事もあり、同じように遊んでいても、何かあると注意するのは上の子だし、どうしても上の子を叱る事が多くなってしまいます。

 

なのにその上、お姉ちゃんだから少し位待てるよねと、何でも下の子優先にしてしまうのは楽ですが、上の子があまりにかわいそうです。

なので今でも「上の子優先ルール」にしています。

 

まとめ

 赤ちゃん返りって修行なの?

っていう位、当時は辛かったなー。

出産間もない体でフラフラだし、上の子がまるで、中学時代のバスケ部の鬼コーチのようにみえました。

 

(ここまで色々言ってきましたが、もちろん上の子の事は当時も今も大好きですよ!)

 

もし今、子供が赤ちゃん返りしてて辛いっていう方がこの記事を読んでくださっていたら、かけつけて何でもいいから助けになりたい!!って本気で思う位、私も大変でした。

 

とにかくできる範囲から上の子を優先してみてはどうでしょうか。

旦那さんや家族にもできるだけ頼ってください。

応援してます!!

 

なんだか最後は熱くなってしまいましたが、少しでも参考になれば嬉しいです^^

 

公園でお友達を作る5つのコツ

f:id:mizunadesu:20180403230223j:plain

こんにちは!水菜です^^

最近とーっても暖かくなってきましたね。

 

我が家の子供達も毎日のように近所の公園で、砂まみれになってお友達と遊んでいます。

私は日焼けが辛いですけど…^^;

 

そんな私たち親子、公園に来るお友達は大体顔見知りで、沢山のお友達と年齢も関係なく一緒に遊んでもらっています。

なので子供たちは公園が大好きです。

 

でも私たちも最初は知り合いが全くおらず、少し寂しかったです。

初めて会うお友達が来ると、私も子供も結構緊張したりもしました。

 

これから公園デビューしようと思ってる方や、なかなか公園でお友達ができないと思ってる方は、私なりの公園でお友達を増やす秘訣をまとめてみましたので、ぜひ読んでみてください。

  笑顔ではっきりあいさつ

 

公園で知らない親子に会ったらどうしますか?

私はいつも目が合ったらとりあえず笑顔で「こんにちは^^」というようにしています。

 

そうするとほとんどの人が挨拶し返してくれます。

そこからお話しする場合もあるし、その日は何もなくても次に会った時に向こうから挨拶してくれる事もよくあります。

本当に基本的な事ですが、挨拶って案外意識してしないと自分からしないと思うので、意識的にこちらからするようにしています。

 

あと最近気づいたんですが、子供って親の事を本当によく見ている様で、私が挨拶をすると一緒に挨拶するようになってくれました。

こういうしつけって口で言ってもわかりにくいので、よかったなと思います。

基本的に自分の子から目を離さない

 

例えば自分の子がお友達と一緒に遊んでる時に、お母さん達は話に夢中で誰も子供達を見ていないとします。

その時お友達が自分で転んで突然激しく泣き出してしまいました。

 

どうでしょうか?

お友達は自分で転んだのに、一緒に遊んでいた自分の子が何かしたんじゃないかと思われるかもしれません。

こちらも、もしかしたら自分の子が何かしてしまったんじゃないかと、悪くもないのに一応謝っておこうという風になるかもしれません。

 

これが小さなケガならまだいいんですが、大ケガをしてしまうととてもややこしくなってしまいます。

 

これはほんの一例ですが、子供は何をするかわからないので、こういったトラブルを避ける為にも、自分の子供からなるべく目を離さないようにしましょう。

 

自分も子供と一緒に遊ぶ

子供は大人と一緒に遊ぶの大好きですよね。

一緒に遊んでくれる大人は人気者です。

 

私の母は、私の小さい頃よく一緒に遊んでくれる人でした。

そんな母を私の友達は羨ましいと言ってくれて、すごく嬉しかったのを覚えています。

なので私も公園では子供といっぱい遊んでます。

結構楽しいですw

お砂場でケーキ作ったり、おいかっけこしたり。

 

そうこうしてると楽しそうに見えるのか、知らない子も近くで見てたりするので一緒に遊ぶきっかけになりますよ^^

 

「ごめんね」「いいよ」をすぐに強要しない

 小さい子供って他の子の持ってる物ばっかり欲しがりますよねー。

そして必ずと言っていいほど物の取り合いが始まります。

 

そんな時すぐに大人がケンカにならないように

「ごめんねは?」「いいよは?」と促してしまいがちですが、これあまりよくないみたいです。

 

子供は物を取り合う事で、協調性や社会性、我慢する事や譲る事など、色々な事を学習します。

大人が先に「ごめんね」「いいよ」を言わせてしまうと、自分で考える力が育たないばかりか、将来のコミュニケーション力にも影響してくるんだとか。

 

相手のお母さんの対応にもよりますが、子供のやりとりを見守るのも大切だと思います^^

 

もちろん取り合いがヒートアップして、叩いたり押したりしたらすぐに注意して謝ります!

子供の前でお友達の悪口や文句を言わない

挨拶と同じく本当に基本的なことなんですが、気を付けたいですよね。

 

聞いてないようで子供は聞いてます。

かといって愚痴を言いたい時もあります。

そんな時はせめて子供のいない所で言いましょう。

 

私も旦那にその日あった事を話したり、ついつい母親と電話などで話す時は気を付けるように心がけてます。

まとめ

いかがでしたか?

私はこんな当たり前の事しかしてないですが、挨拶も何もしなかった時と比べると、はるかに公園でたくさんお友達を作ることができました。

 

お友達ができると、同年代の子を持つお母さんとは同じ悩みを話したりできるし、何より子供が嬉しそうだし楽しそうです。

 

 公園は近所のお友達を作るのにとても最適な場所だと思うので、今まで公園にあまり行かなかった方も、これを機に行ってみてはいかがでしょうか?

 

この記事が少しでも参考になれば嬉しく思います^^

 

【実体験】子育てのイライラ解消法

f:id:mizunadesu:20180328113144j:plain

こんにちは^^

実は、つい最近までものすごくイライラして、家族に当たり散らしていた水菜ですw

 

本当に周りが引く位イライラしまくってた私ですが、いくつかの事を試した結果、明らかにだんだんイライラが減ってきました!

そこで、実際に効果のあったと思う事を紹介したいと思います。

 

 

 

イライラしていた時の状態

 

まず、私がどんな状態だったのかと言いますと、もう何もかもにイライラしてましたね。

子供達のご飯の食べ方座り方片付けしないグズる準備しない。などなど。

3歳と1歳の子供が出来なかったり、してしまって当然の事に、全ていちいちイライラしてました。

本当に本当に子供達には申し訳なかったです…

 

しかも子供だけではなく旦那や実家の家族にまで…

誰も私を責める人はいませんでしたが、何より大好きな家族に対して異常にイライラしてしまう自分に1番イライラして、本当に悪循環でした。

 

実際に試した事

 

病院へ行った

 

 

mizunadesu.hatenablog.com

 

上の記事にも書いたのですが、春先の自律神経の乱れを改善できたらと思い、一か月ほど前、病院に行って薬を処方してもらっていました。

この薬が直接イライラと関係してるのかはわかりませんが、薬を飲み始めてから、イライラが自分でもびっくりする位なくなりました

自律神経が整う事によって、体調もよくなり、イライラもマシになったのかなと思います。

「 でもずっと薬を飲み続けたくない…」

って思いませんか?

もちろん私も同じです

なので今後、薬に頼らなくてもイライラしない為の方法も試しているので、順に紹介していきますね。

 

子育てブログを始めた

 

私は薬以外では、これが1番効果的だったんじゃないかと思ってます!

子供と一日中一緒にいると大人と話したくなりませんか?

私は外部との接点が全くなく、孤独に感じていました

そこで、パソコンをほとんど触った事がなかった私ですが、ブログを始めてみようと思いました。

ネットでフリーメールの取得方法から調べ始めて、何とかこうやってブログを書く事が出来ています。

1つ1つ、出来ることが増える度にものすごい達成感が得られる事と、社会と繋がってると思える事が嬉しいです^^

 それともう一つ。

自分の事をする事って楽しい!!

主婦って毎日子供や家族の為にしか動いていないと思いませんか?

好きなテレビを見るなり、夜にドライブに一人で行くなり、何でもいいと思うんですが、自分だけの時間が少しでもあると、リフレッシュできる気がします。

 

夜の炭水化物を抜いた

 

私は毎晩眠くて眠くて、子供を寝かしつけながら9時頃に寝てしまう事がしょっちゅうありました。

なのに昼間も何故か眠たくて

眠いとイライラしませんか?

眠いのに家事しなきゃいけないし、上の子はお昼寝しないから昼寝もできないし。

 

そこで炭水化物をとると、血糖値の急上昇で眠たくなると聞いたことがあったので、夜だけ炭水化物を抜いてみる事にしました。

 

そしたら本当に異常な眠気がなくなったんです

これも病院の薬が効いているだけかもしれないですが、ついでに炭水化物抜きダイエットにもなるので、続けていこうと思ってます^^

 

そうして空いた夜の2、3時間をブログを書いたり、好きなテレビを見たりして過ごせるようになりました。

 

何度も言いますが、自分の時間を持つって本当に大事だと思います。 

何でも完璧を求めないよう心がけた

 

私は少し完璧主義な所がありまして。

子供へのイライラも、部屋が汚れるとか、服が汚れるとか、部屋が汚いとか、そういう事が気になった時にイライラしている事に気付きました。

そんな時は

「ま、いっか!」

と実際に口に出して言うようにしてます。

そうすると不思議なもので本当に「ま、いっか」と少しだけ思えますw

 

 子供の自由を優先してあげれるお母さんを目指して、意識改善中です!

 

保健センターへ電話

 

私は今回、イライラで電話してはないですが、以前子育てで悩んでいた時に電話で相談した事があります。

きちんと保健師の資格を持った方が相談に乗って下さいました。

 

その時の感想は…

「もう本当に、保健師さんってなんて優しいの!!」

でした。

 

子育ての悩みって話すだけで8割マシになる事が多かったりしませんか?

そんな時には1人で悩むより、子供の事をよく知っている保健師さんに聞いてもらうと安心できる事も多いと思います。

 

私は名前を聞かれる事もなかったですし、言いたくなければ匿名で大丈夫だと思いますよ^^

 

 

まとめ

色々一緒に試してしまった為、どれが一番効果があるのかわからないですが、本当に前よりイライラしなくなりました。

気分が穏やかだと自分も楽だし、何より子供や旦那や、家族達に嫌な思いをさせる事が減った事が嬉しいです^^

 

薬はあまり長く飲みたくないのでお医者さんと相談しながら落ち着いたらやめるつもりですが、他の事はしばらく継続していこうと思います。

 

この記事が、少しでも参考になれば嬉しいです^^

 

 

【画像あり】リサイクルショップで子供服やおもちゃを買って上手に節約しよう

f:id:mizunadesu:20180328112454j:plain

こんにちは、水菜です^^

みなさんリサイクルショップって利用しますか?

私は正直…めっちゃ利用します!!

 

でもちょっと抵抗があるという方や、利用した事のない人も多いと思いますので、私なりのリサイクルショップの楽しみ方をご紹介したいと思います。

 

 

楽しみ方

 

私は主に物を売るのではなく、物を買いにリサイクルショップへ行きます。

 

特に子供服や子供用品が目的です。

でも、「リサイクルショップの服やオモチャなんて、誰が使ったかわからないし、汚なそう…」

って思いませんか?

私も最初はそうでした。

元々独身の頃の買い物といえば主に百貨店で、リサイクルショップなんて行った事すら本当になかったですから。

 

でも子供が産まれて知りました。

いや、元々周りから聞いてはいたけど…

子供服って本っっっ当にすぐ着れなくなってしまうんですよね><

特に3歳頃まではすごいスピードで成長するので、ワンシーズンしか着れないなんてしょっちゅう。

すぐにサイズアウトしてしまうのに普通の値段で買うなんて、ものすごくもったいない!!

と思い、ちょっとのぞいてみようと近所のリサイクルショップへふらっと行ったのがきっかけです。

そして最初に行ってみた時の感想は

「もっと早く来ておけばよかった!」でした。

中古という点を除けば、ブランドの服が西松屋ユニクロよりも安い値段で手に入るんですよ?

すごくないですか?

大人でいう古着屋さんと一緒です。

古着屋と言うとちょっとオシャレな感じもしてきますよねw?

探せばめっちゃ状態のいい、かわいいお宝がたまに見つかります。

 

リサイクルショップの服は臭い?

 

ネットを見ているとたまに

「リサイクルショップの服は独特の店のにおいがする」

という書き込みを見かけます。

私が行くお店は三軒位あるんですが、どのお店の商品も臭いと感じた事はないです

 

でも一度だけ、買った服の脇のほんの一部分から強烈なワキガの臭いがした事がありました^^;

残念でしたが、あまりに臭いがきつすぎて処分しました…

こういう事があったのは4年程でこの一度だけですが、

気を付けようと思いました。

 

注意点

私なりのリサイクルショップでの子供服を選ぶコツや、注意点を紹介します。

 

  • 見た目はすっごくかわいくても伸縮性がなかったり、股上が浅かったり、動きにくい物がよくあるので注意
  • 120㎝以上の服は品数が少ないし、たまにしか良い物がない
  • オーバーオール系は長く着れるのでおススメ
  • もちろん状態をきちんと確認して買う

 

最近購入した物

f:id:mizunadesu:20180326000237j:plain

GAPのジャンパースカートはなんと100円で、ベストは250円でした^^

f:id:mizunadesu:20180330030607j:plain GAPのジャンパースカートは柔らかくてとても着せやすいです。

 

  f:id:mizunadesu:20180326000311j:plain

この木製のキッチンはかなり綺麗なんですが、蛇口が取れてしまっていたので1000円でした。

 

 まとめ

 

 節約のために行き始めたリサイクルショップですが、掘り出し物を見つける楽しさにつられて、今では月に2回位行っています。

興味のある方はぜひ行ってみてください。

ありとあらゆる物が売っていて、なかなかおもしろいですよ^^

 

やる気が出ない、何もしたくないし眠い。春先の不調には原因があった!

f:id:mizunadesu:20180315230109j:plain

春は暖かくなり、新芽が出て花もちらほら咲き始め、新しい門出の多い時期で気分も軽く晴れやかに!!

 

…とウキウキするはずが…

何故か最近何もやる気がおこらないし、体はすぐダルくなるし、マイナス思考で気分は落ち込むし…

何か家事も育児も全部めんどくさいよ!!

 

と、ここ数日このブログも放置気味になってうじうじしていた私です…

 

そんな私を見て旦那が

「毎年季節の変わり目になったらそうなるなー」

と一言。

はっとしました。

自分では気がついていなかったけど、そういや毎年季節の変わり目に不調を訴えてる気が。

特に春先のこの季節は多分毎年。

何で今まで気付かなかったんだろう。

旦那よありがとう!!

 

今の時期、私と同じような方結構多いんじゃないでしょうか?

でも大丈夫です!

その不調、

気のせいでも甘えでもないです!!

ちゃんと原因がありました。

原因があれば対策ももちろんあります!

一緒に不調から抜け出しましょう^^

 不調の原因

 

 

ではこの体の不調の原因は一体何なのでしょうか。

それは自律神経の乱れが大きな要因のようです。

 

季節の変わり目は日照時間が大きく変化します。

そうすると体内時計が時差ボケ状態になり、自律神経が乱れ、体がダルくなったり、気分が落ち込んだりします。

 

さらに季節の変わり目は朝晩や日によって気温の変化が激しいですよね。

気温の変化も自律神経に大きく影響を与えます。

 

あるデータによると3〜4月と9〜11月は1カ月で5度以上の寒暖差があるそうです。

 まさに今!!やっぱりか!

 

それに加え春は卒業や入学、就職や転職など様々な環境の変化があります。

こういうおめでたい行事でも、環境が変わるという事自体が大きな不安やストレスを感じる事も。

 

どうやら春や秋の日照時間や気温の変化に、体がついていかない事が大きな原因のようですね。

 

改善策

では気になる改善策をみていきましょう。

1、セロトニンの分泌を増やす

  • 規則正しい生活
  • 太陽の光を浴びる(30分ほど)
  • リズム運動をする(ウオーキングなど)
  • 大豆製品、乳製品を摂るよう心がける
  • よく話し、よく笑う^^
  • 深呼吸する

2、早めに病院に

そういえば毎年季節の変わり目に不調があるなーという人は、一度病院に行く事も考えてみては。

ちょっとした不調も毎年だったり、期間が長引いたりするとプチうつや、うつ病の疑いもでてきます。

 

 私は過去に心療内科に行った事があるので平気ですが、なかなか行きにくいという方はまず自治体のサポートセンターなどで相談してみるのがおススメです。

一人で悩むより誰かに話すだけで気持ちが楽になったりもしますよ^^

 

3、お風呂にゆっくりつかる

38℃〜40℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かると副交感神経が活発になり、自律神経を整える手助けをしてくれます。

でも子育て中のママは忙しくてそんな時間ないですよね。

私もそんな時間あったら寝たいって思いますw

そんな方にはこちらがすごくおススメです。

 

自律神経にはお腹用のほうがいいですが、目元用のもめちゃくちゃ気持ちいいです。

超リラックスできます

4、無理せずとにかく休む!!

家事は本当に疲れますよね。

しかも終わりがないので、心おきなくゆっくりする時間なんて取れない><;

でも!疲れたら家事は後回しでも少し休憩してください。

この時期はどうしてもしんどいのでと割り切って、無理はせずに休んでください。

 

お昼寝をしたり、パパのお休みの日には、お願いして子供達を連れて出かけてもらったりしてゆっくりさせてもらいましょう!

そんなの旦那がしてくれない!というのであれば、夜いつもより早く寝るだけでも違います。

子供の寝かしつけをしながら自分もさっさと寝ちゃいましょう^^

(※朝はなるべく同じ時間に起きる事)

5、寒暖差をなるべくなくす

気温の変化が激しいとそれだけで体は疲れてしまいます。

外出の際は一枚脱げる服装だったり、はおり物を持って行って、うまく体温を調節してあげましょう。

まとめ

今の時期は不調があって当然くらいに思ってると少しは気分も軽くなりませんか?

 

お母さんが笑顔だと家が明るくなりますよね^^

しんどい時は少し家事をサボっても、笑顔が多い方がいいと私は思います。

 

チャイルドシート使用義務。違反したらどうなる?いつまで必要?

f:id:mizunadesu:20180307002113j:plain

私は普段車で行動する事が多いです。

買い物や実家(車で約30分)に行ったりするのにちょくちょく使います。

もちろんチャイルドシート乗せています!

でも近場であればある程、

「乗せたり降ろしたり、ベルトも毎回ガチャガチャしたり、ちょっとめんどくさいなぁー。」

と思ってしまいます。

でも使用は義務づけられているし…

そんな風に思いながら、今まで深く考えず使っていましたが、そういやチャイルドシートについて全然知らないなーと思い、調べてみました。

 

車を所有してないご家庭のお父さんお母さんも是非知っておいてください。

友達の車やレンタカーに乗ることがあった時にスムーズに対応できますし、子供の安全の為に知っておいて絶対損はありません。

 

 

 

 チャイルドシートの使用義務は結局何歳から何歳まで?

 

 道路交通法によると、新生児から6歳まで必要です。

ただ、6歳以上でも身長が140㎝に満たない場合は、チャイルドシートを使用しなければいけません。

(通常のシートベルトだけだとシートベルト自体が首の骨や内臓を傷つけるキケンがあるとの事)

逆に身長が140㎝以上あれば、6歳未満でもチャイルドシートは使用せず、大人用のシートベルトのみでもいいようです。

 

結局、身長が140㎝あるかないかで判断すればいいという事のようです。

 免除される場合、されない場合

 

  

チャイルドシートの使用が免除される場合がありやます。

  • 座席の構造上(古い車や一部の外車など)チャイルドシートを固定できない場合
    あまりないと思いますが、もし固定できない車を使用している方は買い替えるか、ファミリーカーを新しく購入した方がいいかも…
  • バスやタクシー
  • 授乳時やおむつ替え時
    どうしても緊急な時以外は停車してからにしましょう
  • 設置できる台数以上の子供
    自分の子供の数のチャイルドシートを設置できる車を使用しましょう
  • 緊急搬送時
    子供の安全第一!!緊急に病院に行くときなどは仕方ないです。
  • 肥満や皮膚疾患や精神疾患
  • 迷子の子供を警察に連れて行く時

 

ただし、 以下の場合は免除されないので気を付けましょう

  • 旅館やホテルの送迎の車
  • レンタカー
  • 親戚や友人の車
  • ぐずる、泣き止まない時

 

違反したらどうなる?

 正式には

「幼児用補助装置使用義務違反」という罰則にあたるそうです。

 

  • 免許点数1点減点
  • 反則金(罰金)はなし

 

減点も辛いですが、警察に捕まるという事自体、精神的ダメージが結構ありそうな気がします。

 

チャイルドシートの種類

 

 チャイルドシートの種類をざっくりとまとめてみました。

 

  1. 乳幼児用(ベビーシート)新生児〜10ヶ月頃まで
  2. 幼児用(チャイルドシート)10ヶ月頃〜4歳頃まで
  3. 学童用(ジュニアシート)4歳頃〜

 

※座るだけのブースターシートというものもあります。

このブースターシート、他のシートに比べるとかなり簡易的な作りになってます。

でもその割には3歳〜11歳頃まで使える物が多くあり、価格も2000円位からあるので、普段車に乗らないけどチャイルドシートは持っておきたいという人や、車の乗り換えを頻繁にする人には持ち運びに便利なのでいいと思います。

気になる方はチェックしてみてください。

 

 

子供がチャイルドシートを嫌がる時の対処法 

これは慣れてもらうしかない様に思います。

うちでも最初は大人が隣に座っていると抱っこしてほしいと泣きわめいていましたが、今では自分の席だと思って座ってくれます。

あとは子供の好きな音楽やDVDをかけてあげるといいかもです。

最近うちの子はジブリのCDでノリノリです^^

 

まとめ

 チャイルドシートの使用で助かる命があるのはみんな知っていますが、なかなか普段から意識するのは難しいですよね。

事故は車に乗っている以上100%避けられるものではありません。

相手からぶつかってこられる場合もありますもんね…

そんな時に後悔は絶対したくないです。

普段からチャイルドシートに乗せる習慣をつけるだけで後悔の量を減らせます。

おじいちゃんやおばあちゃんにも使用するようお願いしましょう。

子供の安全を確保しながら楽しくお出かけしたいですね!