ゆる育児

楽しく無理せず育児しよう。子育て・美容・生活

子供がウイルス性胃腸炎に。消毒液の作り方など急な嘔吐の処理法

こんにちは!

先日娘がウイルス性胃腸炎になってしまいました。

なのでかなりお久しぶりです。

 

1番最初の症状は、出先での嘔吐。

その日はものすごく暑くて、人がすごく多い場所へ出かけてたので

「軽い熱中症にでもなったのかな」

と思いながら、すぐに家に帰りました。

 

家では熱もなく、すぐに寝たので安心していると、30分ほどして……

寝ながら嘔吐。

しかも大量の水分。

娘と私の服も、髪も、ソファーも、ラグも、全部アウト。

私は突然の事にびっくりしてあたふた。

からしていいのかオロオロしている間も娘は号泣。

 

何とか処理を済まし、娘の症状も落ち着いた2日後。

もちろんバッチリ移りましたよー。次女にも私にも。

(なぜか夫にだけは移らず。いつもそう。何でだろう)

そりゃ、あんな適当な処理の仕方してたら移って当然だろうな。

次からは二次感染を少しでも防ぐべく、備忘録もかねて、子供の急な嘔吐の対処法をまとめたいと思います。

 

 

対処の順番

まず私のように、何からしていいのかわからなくなって、アタフタしない為にも大まかな順番を頭に入れておくといいと思います。

 

人→床や寝具→後処理

 

この順番で処理しましょう。

人の処理

 

まず空気中にもウイルスがたくさんいるので、換気をする。

そして子供の服を脱がせ(脱いだ服はバケツへ。後でまとめて消毒)、汚れた所をお風呂場か洗面所で洗ってあげる。

この時、自分も汚れていたら、一緒に洗う。

 

子供を着替えさせ、落ち着くまでそばにいる。

(またすぐ吐く可能性大なので、近くに洗面器を置いたり、枕元にタオルやおねしょシーツなど敷いておく。髪の毛が長い子は結んでおくと安心。)

 

床や寝具

 

うちの場合は布製のソファーだったので涙が出ました。

 

子供の看病優先とわかっていても、どうしてもソファーや敷布団の汚れ、気になりますよね。

その場合、おむつやナプキンやペットのトイレ用シートをあてると、ある程度水分を吸い取ってくれるので、ひとまず子供の看病の前にサッと嘔吐物にかぶせておいてもいいかも。ウイルスの飛散も防げますね。

 

ではまず消毒液を作ります。

消毒液の作り方

 

ウイルス性胃腸炎で有名な 「ノロウイルス」や「ロタウイルス」にはアルコール消毒は効きません。

キッチンハイターなど「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれている物で消毒液を作ります。

 

でもネットで消毒液の作り方を調べても、濃度やら色々ややこしくてわかりにくくないですか?

 

 

500mlのペットボトルに水を入れ、ペットボトル1杯分(約5ml)のキッチンハイターを入れる

 

色々調べた結果、これで大丈夫そう。

上記の方法が1番わかりやすくて簡単な作り方だと思います。

濃度も十分の濃さ。濃すぎるくらいなので安心。

 

これさえ覚えておけば、とりあえず急ぎの処理はできるので、私は空の500mlのペットボトルに「ハイターキャップ1杯」と書いて、キッチンハイターの横に置いてます。

 

 

こんな便利なものも売ってるみたい。飲んでも大丈夫ってすごい!

子供の小さいうちだけ買っておいてもいいかも。

 

 

床や寝具の処理

使い捨て手袋、マスク着用。

  • シーツなど洗える物は、先ほど汚れた服を入れたバケツへ
  • 嘔吐物をキッチンペーパーで覆い、消毒液をかける
  • 外側から内側にふき取る
  • 拭きおわった床は塩素で消毒
  • 使い終わったキッチンペーパーはビニール袋に入れて、消毒液をかけて、縛ってポイ

  

ソファーや敷布団は嘔吐物を取り除き、叩き洗いしたら、スチームアイロンで熱消毒。

(直接アイロンをあてなくても、スチームを90秒以上あてればオッケー)

後処理

最後に汚れた衣類の処理と色々な場所の消毒。

まずはバケツに放りこんでおいた、衣類やシーツ類の洗濯

 

  • 水洗いで大まかな汚れを取る
  • 塩素消毒か熱湯消毒
  • 他の洗濯物とは分けて洗濯する
その他の場所の消毒

 

先ほど作った消毒液の残りを倍の濃度に薄め、おもちゃ、ドアノブ、お風呂場、洗面所など拭く。

少しおいて、水拭き。

 

まとめ

はあ… 

何だか色々する事があって、かなりめんどくさいですよね。

しかもこんなにスムーズに処理するなんて無理!

子供を素手で触りまくっちゃうし、下の子だっているし。

 

なので私はせめてあたふたしないように、手袋、マスク、ビニール袋などを軽くまとめて置くようにしました。

 

この記事が少しでも頑張るママのお役にたてば嬉しいです