ゆる育児

楽しく無理せず育児しよう。子育て・美容・生活

震度6の地震がきた!どうやって子供を守る!?

f:id:mizunadesu:20180726235444j:plain

こんにちは。

最近地震や災害、多いですね。

色々な地域で起きているので何だか怖いです。

 

先日も大阪の北部で震度6地震がありましたね。

 

この大阪北部の地震震源地、私たち家族が住んでいる所のめちゃくちゃすぐそばでした。

 

まさかこんなに近くで大きな地震がおこるなんて思ってもみなかったので、本当にビックリしました。

 

今回の地震で日本に住んでいる以上、地震はどこでもありえるという事を身をもって再確認したし、同時に子供を守る為に何をすべきか、きちんと考えを整理しておこうと強く思いました。

 

そこで今日は、実際に大阪北部の地震の状況や、感じた事を書いていきたいと思います。

 

平和な朝に震度6地震が起きて、一番怖かった事

 

時刻は朝の8時ちょっと前。

私は子供達の朝ごはんの用意をしている時でした。

 

ゴゴゴゴゴゴ…と地面から音がすると同時にケータイのアラートが鳴り出し、それとほぼ同時にグラグラとしたかと思ったら、ガタガタガタガタ!とかなり強い揺れがおこりました。

 

何から何まで一瞬の出来事で、私はその場に立ち尽くす事しかできなかったです。

 

幸いなことに家の中は置物が数個落ちたのと、冷蔵庫の物が飛び出してきた位で、それほど大きな被害はありませんでした。

 

なのでリビングにいた娘2人も、仕事に行こうとしていた旦那も無事でした。

 

揺れは一瞬で治まったのでよかったのですが、子供達は初めての大きな地震にすごく怖がっていました。

 

私もとても怖かったですが、何より地震が起きた時何も出来ず、一歩も動く事ができなかった事がかなりショックでした。

 

今回の地震では大丈夫でしたが、もし家が倒壊したり、何かが倒れてきたりしていたら…

 

今回の地震でただ立ち尽くしてた私には、絶対、子供達を守れなかったと思うとそれが1番怖かったです。

 

今回の大阪北部の地震では、ケータイ電話やスマホに届くアラート(全国瞬時警報システム)が遅すぎた事も話題になりましたよね。

本当に地震とほぼ同時か少し遅いくらいにスマホがなりました。

 

なので余計に子供たちの所にすぐ駈け寄れなかったです。

 

地震後の町の様子

地震が起こった後は、ニュースで地震速報を見ながら旦那を送り出したり、地震で散らかった物を片づけたり、子供たちと一緒に普通に家事をしていました。 

 

そうしてお昼頃までのんきに過ごしておりましたが、一応非常食やお水を最低限買っておこうと、近くのスーパーに行きましたが…

閉まってる!

 

なのでスーパーを諦めてコンビニに行くと、今度はすごい人!!

よく見ると床はワインの瓶が割れてベタベタだし、お酒のにおいもするし何かすごい状態。

しかもおにぎりやパン類、水やお茶が全くない!!

レジもめっちゃ並んでるし。

買い物をやめて帰ろうとした時に気づいたけど、そういや車もめっちゃ渋滞してる。

 

今回の地震でかなり大変な騒ぎになっている事に、この時初めて気付く。

 

頭ではわかっていたものの、地震が起きたその瞬間からお店や街全体が機能しなくなる事を目の当たりにして思った事は「必要最低限の水や非常食や衛生用品はきちんとストックしておく!!」という事。

 

そんな当たり前の事、なにを今更。と思いますよね。

私も思ってましたし、ある程度ストックしてました。ある程度。

 

今回の地震の時、うちには下の子(もうすぐ2歳)の紙おむつがほとんどありませんでした。

おむつはサイズが変わる物だし、そんなに沢山はストックしてなかったです。

 

でも、おむつがないとかなり困る!!!

 

今回は急いで買いに行って購入できましたが、地震当日のホームセンターには衛生用品(子供用おむつ、介護用おむつ、生理用品など)がほとんどない状態でした。

やっぱりみんな必要な物は一緒。

 

ストックのしすぎもどうかと思いますが、一週間か二週間ほど過ごせる位のストックはしておくといいそうです。

 

 

ガス、水道ストップ 

 

地震直後からガスは止まってしまいました

 

カセットコンロで料理はできるから大丈夫。

問題はお風呂。

大人は体をふいたり、ある程度我慢できるけど、子供はそうもいきません。

一日くらいならいいけど、梅雨時期で暑くてあせもができかけていたし、赤ちゃんはおむつかぶれもすぐしますよね

 

お風呂どうしようかなー。と思っていたら大変、夕方に水道も止まるという情報が!!

水が止まるのはきつい!

とりあえず浴槽ややかんなど、考えつく色々な所に水を溜めました。

 

幸いにもうちは次の日に水は使えるようになりましたが、ガスは一週間止まっていました。

 

うちはガスが止まっている間、私の実家にしばらく避難させてもらう事ができたので本当に助かりました。(実家はオール電化

 

今回は早い段階でライフラインが復旧してよかったのですが、ここでもやっぱり防災用品をきちんと用意しておくべきだと、本当に強く思いました。

 

今後考える事

1、地震が起こった時の対処の仕方をシュミレーションしておく

 

私が今回の地震で一番強く感じた事は「子供を守れない事が一番怖い」という事でした。

もし今大きな地震が起こったら、みなさんはどう行動しますか?

すぐに動けますか?

 

地震は本当にいつくるかわかりません。

 

リビングならテーブルの下に、寝室なら何も倒れてこなさそうなベッドの上でうずくまる、などなど、一度でもいいので頭の中でシュミレーションしてみてください。

 

それだけで全然行動の速さが違うと思います。

 

2、ストックや防災グッズの見直し

 

 今回の地震では水や非常食の、店頭からなくなる早さに本当に驚きました。

そもそもお店自体の営業が止まるので、そうなったらどうしようもないです。

 

なので最低限のストックは絶対しておくべきです

小さい子供のママはただでさえ身動きがとりずらくなるので、地震がおこってから買いになんて行けないですし。

 

このサイトにわかりやすく、小さい子供がいるママがストックしておくと良い物がのってますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

asobo-kids.net

3、転倒してきそうなものの補強

 

地震でけがをしたり、中には亡くなってしまう方の多くが、家具など転倒してきた物の下敷きになったと聞きました。

 

うちは幸い大きな転倒はなかったですが、冷蔵庫が大きく揺れて、中身が飛び出してきたので、冷蔵庫の近くにいた私は危ない所でした。

 

転倒防止のポールなどをつけなくてはと反省しました。

 

 あとは食器棚の食器が飛び出してきて、片づけがかなり大変だった方が多かったみたいです。

こういった人のほとんどが開きの扉の食器棚だったそうで、スライドタイプの扉の食器棚の多くは大丈夫だったみたいです。

 

これから食器棚を購入される予定のあるかたは参考までに。

 

 まとめ

日本に住んでいる以上地震からは逃げられません。

いつおこるかもわかりません。

 

いざという時、我が子を守れるのは親の私たちだけです。

買い物のついでなんかに、少しずつでも防災グッズを揃えたりしていきましょう。

 

この記事が少しでも防災を意識するきっかけになれば嬉しいです^^

気分転換に最適!子連れカラオケたまにはいいよ!

f:id:mizunadesu:20180625233542j:plain

こんにちは。梅雨ですねぇ。

雨だと、子供は外で遊べなくて、おうちで「うだうだ~」ってしちゃいませんか?

かといってどこか行こうにもどこ行っていいかわからないし、お金もなるべく使いたくない…

 

そんな時、たまに私は子供2人(3歳と1歳)を連れてカラオケに行きます。

 

カラオケなんて子供が産まれてから行った事ないなーって人、結構いるんじゃないでしょうか。

私もそうでした。

小さい子供を連れて行くなんて…とも思ってたし。

 

でも行ってみると、意外と子連れママこそ快適に過ごせる空間だなーと思ったので、ママ目線の感想などを書いていきたいと思います。

 

 気になる料金

 

なんといっても一番気になるのは料金ですよね。

 

私が、家から近いのでよく行くカラオケ屋さんはジャンカラさんですが、

なんと平日の昼間、1時間で240円!

(小学生以下の子供は無料なので大人1人分のルーム料金で行けちゃう)

 

しかもフリードリンク+ソフトクリームだって食べ放題!!

子供達大喜び。

 

もちろん曜日や時間帯で料金は変わりますが、平日の昼間めっちゃ安い!!

 

詳しい料金はジャンカラの公式ホームページで確認できます→こちら

 

他のカラオケ屋さんで、ドリンクはつかないけど1時間100円というのも見た事あります。

 

最近のカラオケって安いんですねー。

利益は休日や夜間でまかなってるんだろうか。

 

何にせよ主婦にはありがたい!

 

子供と行く際はぜひキッズルームへ

 

f:id:mizunadesu:20180625233644j:plain

 

最近のカラオケ屋さんはキッズルームもかなり充実してます。

 

ローソファや、クッション素材の床や壁で安心ですし、中にはボールプールや滑り台があるお店も。

私がこの前行ったお店は、壁にお絵かきができました!

 

受付でおもちゃを貸してくれるお店もあったり、嬉しいサービスがいっぱい。

 

個室で思い切り遊べるので、子供も雨の日で外で遊べないストレスを解消できるはず。

 

ただ、キッズルームは人気で空いてない事も多々あるので、行く前に予約して行くといいですね。

(私はいつも急に思い立って行くので、しませんが(笑))

 

 

子供とカラオケへ行く時の注意点

 

喫煙の部屋はかなりタバコのにおいがします。

 

やっぱり子供と行くのでタバコのにおいは気になりますよね。

特にエアコンをつけるとかなりにおいます。

 

空いてなければ仕方ないですが、空いていればいつも禁煙の部屋にしてもらいます。

 

どうしてもにおいが気になる時は途中でお部屋を変える事もできるので、店員さんに気軽に相談するといいですよー。(昔カラオケ店でバイト経験あり)

 

音量

大人同士で行く時のカラオケの音量って、ある程度大きい方が思い切り歌えてストレス発散にもなるからいいですよね。

 

でも子供には大きすぎる場合が多いので、うるさくない程度まで音を小さくしてあげてください

うちの子は最初、音が大きすぎてびっくりして泣いてしまいました。

爆音は子供の耳にもよくないでしょうし。

 

 

子供向けの曲

最近のカラオケって子供の曲もかなり充実してますよ。

 

みんな大好きな「お母さんといっしょ」の曲も、テレビと同じアニメや、おにいさんおねえさんが映像に出てくるので、おうちみたいな感じで歌えます。

 

しかも歌入りも選べるので、まだ歌詞が読めないうちの娘も楽しそうに歌ってます。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

行くところないけど、ちょっとどこか楽しめる所ないかなーって時には「カラオケ」おススメですよ。

 

1時間なんてあっという間に過ぎてしまって、いつも帰りに「また行こうね!」と娘が言っています。

 

めちゃくちゃ安く、簡単にどこかに連れて行ってくれた感を演出できるので(笑)、何となくダラダラしちゃう日なんかは行ってみてはいかがでしょうか^^

アドベンチャーワールドへ行ってきた!混雑状況やお昼ご飯やリアルな感想まとめ

こんにちは、水菜です。

先日、家族で和歌山県アドベンチャーワールドへ行ってきました。

 

アドベンチャーワールドはパンダが飼育されている、日本でも数少ない動物園です。

幼児って動物園好きですよねー。

 

我が家の娘(とくに3歳後半の長女)も動物園が大好きなので、アドベンチャーワールドは本当に楽しそうで、連れて行ってよかったと思いました^^

 

小さな遊園地もあったり、子供から大人まで幅広く楽しめる事間違いなし!

本当に楽しかったのでめちゃくちゃおススメ!

 

でも小さい子を連れて初めての場所へ行く時って、色々と不安ですよね。

 

という事で、これから行く人のために「アドベンチャーワールド」がどんな施設か紹介していきます!

 

 

アドベンチャーワールドってどんなとこ?

大阪からだと車で3時間ほどの、和歌山県の白浜に近い所にある、

「人間(ヒト)と動物と自然とのふれあい」をコンセプトにした大型の動物園。

 

1978年に開園してから、今年で40周年!

 

1番の目玉は何といってもパンダ!

 なかなかお目にかかれない希少動物なので、1度は見てみたいですよね。

 

日本でも数か所の動物園にしかいないので、アドベンチャーワールドへ行く人はパンダ目当てという方も多いはず。

 

ちょっと余談ですが。

少し前のアメトークでやってたんだけど、パンダって肉食から草食に進化してる最中らしいんです。

ココリコの田中さんいわく、進化してる途中の動物が見られるなんてかなりすごい事らしい。

特に今までパンダに興味はなかったけれど、これを知ってちょっとだけ興味がわいたし、実際見れて何か嬉しかったですw

 

 

そしてアドベンチャーワールドはパンダの他にも、イルカのショーやサファリワールドなど、1日では回り切れないほどかなり充実した施設です。

 

入園料・開館時間・休館日・駐車場は?

 

入園料

  • 大人(18歳以上)    4500円
  • シニア(65歳以上)   4000円
  • 中人(12歳~17歳)  3500円
  • 小人(4歳~11歳)   2500円

 

入園料は結構高い印象ですが、特別な有料のツアー(イルカと触れ合ったり、像に乗ったり)をしなければ、ほとんど無料で楽しめるのでそんなに割高な印象はなかったです。

 

無料で楽しめる所だけでも実際1日で全然回り切れなかったし。

 

家が近ければ間違いなく年間パスポート購入してるだろうなー。

 

開館時間や休館日は季節やお休みによってかなり違うので、必ず調べてから行ってください。

公式サイトで確認できます。

 

アドベンチャーワールドの公式サイトはこちら

 

駐車場は有料です!

普通車で1日1200円です。

 

ベビーカー必須!

小さいお子さん連れの方はベビーカーあった方が絶対いいです

園内はかなり広いですし、ほとんど外なので夏はかなり暑くなります。

もちろん冬は寒空の下。

 

抱っこひもとうまく併用すればママも楽です。

ベビーカーあれば荷物もかけれるしね。

 

ほとんどの場所がベビーカーが通れる広さで、スロープも充実してたので快適に過ごせましたよ。

 

ベビーカー貸出もありますが、有料なので持参できるなら持っていきましょう。

 

実際の混雑状況は?

 

我が家は5月の平日に行きましたが、かなり空いてました!

普段どれくらい混んでいるのかわからないけど、開園5分前の駐車場と並んでる人はこんな感じ。

f:id:mizunadesu:20180531231141j:plain

 

f:id:mizunadesu:20180531231255j:plain

ガッラガラですよねw

 

そして入場する前に見つけたスタンプラリー。

100円で何だか楽しそうだったので子供2人分購入。

f:id:mizunadesu:20180531231341j:plain

ネタバレになるので詳しくは言いませんが、スタンプラリーの景品の感想。

「結構頑張ってスタンプ集めたから、もう少し良い物がよかったなぁ…」

 です(笑)

唯一のちょっとガッカリポイントでした。

 

そして…もうすぐ入場!とウキウキしてる長女に対してめっちゃ機嫌の悪い次女(もうすぐ2歳)

ん??なんか熱い?

37℃。微熱。えー!?

 

とりあえず次女の体調に気をつけながら回ることに…

 子供あるある。ここぞという時に熱出るっていうね。

実際回った所

ある程度下調べはして行ったものの、次女の体調もあるし無理なくゆっくり回る事に。

その中でもイルカショーは絶対見たかったので、イルカショーの始まる時間に合わせて動きました。

 

実際に回った順に紹介していきます。

パンダ

 

入口から比較的すぐのところにパンダが。

園自体はかなり空いていたものの、やっぱりパンダは人気。それなりに人がたくさんいました。

これが休日とか夏休みとかだとかなりの人だかりになりそう。

 

f:id:mizunadesu:20180531231430j:plain f:id:mizunadesu:20180531231509j:plain

ずーーーーーっと竹食ってました。

進化の途中だからかな、起きてる間はずっと食べるらしいです。

 

ミニチュアホースとお散歩

パンダのお家の奥にホースキャンプという場所があって、馬がたくさんいました。

 

そういえば動物園に普通の馬ってなかなかいないような。

シマウマはよくいるけど。

かなり大きな馬もいて結構な迫力。

 

我が家の長女。なぜか馬が大好きなんです。

毎日馬のぬいぐるみと共に生活をしているし、テレビで競馬中継がやってると大喜びで見てるし、競馬場で乗ったポニーの事が忘れられない。

 

そんな長女に是非ミニチュアホースとお散歩させてあげたいと思いまして。

 

これは有料のサービスで、1グループ10分1000円

 

飼育員さんから手綱を手渡され、軽い注意事項を聞いたら「大体10分くらいそこら辺散歩してあげてくださーい」と。

めっちゃ軽い感じ(笑)

 

飼育員さんがずっとついてる訳じゃなく、自分たちだけでお散歩していいなんて思ってなかったから少しビックリ。

ホント、のんびり散歩したり、触ってみたり、自由にお馬さんと触れ合えて長女も大喜び!

 

ポニーに乗れるプランもあったけど、お散歩ってあまりできる所ないし、家族みんなで楽しめるので「ミニチュアホースのお散歩」かなりおススメです!!

 

大体10分で飼育員さんに返しに行き、一緒に写真を撮ってもらって終わりました。

飼育員さんすごく優しい人だったー。

ありがとうございました^^

イルカショー

 

次にお目当ての10:45のイルカショーを見に。

このイルカショーなかなかのクオリティでして。

とにかく一生懸命ジャンプしているイルカ達が可愛くて可愛くて。

結構迫力もあったりで終始釘づけになっちゃいました。

 

娘もすっかりイルカ好きに。

帰ってきてからイルカになる練習を始めた位(笑)

 

イルカショー、座って少し休憩もできるし大人も絶対楽しめるので、必見です!

 

ケニア

アドベンチャーワールドの1番奥にはサファリワールドという、野生の動物が生息しているエリアがあります。

 

ここのエリアはかなり広い為、色々な回り方ができるようになっています。

 

事前に調べた情報では、キリンに餌をあげたり、近くで色々な動物を見る事ができるらしいので歩いて回りたかったんですが、次女の体調が心配だったのでケニア号で回る事に。

 

ケニア号は列車で、大体25分位でサファリワールドを一周してくれます。

 

ケニア号からも色々な動物は見れたんですが、やっぱり歩いて回りたかったなー。

 

時間のある方は、ケニア号とウォーキングサファリ、両方行くとかなり満喫できると思います。

 

アドベンチャーワールドでのお昼ご飯はどうする?

 

園内にはいたる所にテーブルとイスが。木陰などに綺麗でオシャレな木のベンチなんかもあちこちにあって、休憩もすぐできました。

 

なので、お弁当や園内で販売されている物を外のテーブルで食べる事ができます。

 

私たちは娘がうどんを食べたいと言ったので、フードコートでうどんを買って、大人はカバの形のハンバーガーを買って、みんなで外のテーブルで食べました。

 

カバの形のハンバーガー、お肉が「めっちゃ肉!」って感じでなかなか美味しかったです^^

 

フードコートは室内にあり、室内にもテーブルとイスがたくさん置いてあったので

天候が悪い時なんかは室内でたべれます。

うどんの他にカレーや、マグロ丼や、オムライスなど、子供の好きそうなメニューがいっぱいという印象でした。

 

ちなみに、普通に席に座って食べるお店はJAMBOというレストランがあります。

ステーキなどあって美味しそうでしたが、うちは軽く済ませたかったので、買って外で食べました。

 

アドベンチャーワールドへのおでかけまとめ

 

アドベンチャーワールド、初めて行きました。

敷地が広いからか、どの動物達も自由に、広い場所でのびのび生活しているなという印象をうけました。

 

そしてスタッフの方々が動物たちを大切にしているのが伝わってくる、とても素敵な動物園だと感じました。

 

今回はあまりたくさん回る事はできませんでしたが、他にもショーや小さな動物達と触れ合える施設なんかもあり、小さい子から大人まで楽しめるので本当におススメですよー^^

 

 

子供がウイルス性胃腸炎に。消毒液の作り方など急な嘔吐の処理法

こんにちは!

先日娘がウイルス性胃腸炎になってしまいました。

なのでかなりお久しぶりです。

 

1番最初の症状は、出先での嘔吐。

その日はものすごく暑くて、人がすごく多い場所へ出かけてたので

「軽い熱中症にでもなったのかな」

と思いながら、すぐに家に帰りました。

 

家では熱もなく、すぐに寝たので安心していると、30分ほどして……

寝ながら嘔吐。

しかも大量の水分。

娘と私の服も、髪も、ソファーも、ラグも、全部アウト。

私は突然の事にびっくりしてあたふた。

からしていいのかオロオロしている間も娘は号泣。

 

何とか処理を済まし、娘の症状も落ち着いた2日後。

もちろんバッチリ移りましたよー。次女にも私にも。

(なぜか夫にだけは移らず。いつもそう。何でだろう)

そりゃ、あんな適当な処理の仕方してたら移って当然だろうな。

次からは二次感染を少しでも防ぐべく、備忘録もかねて、子供の急な嘔吐の対処法をまとめたいと思います。

 

 

対処の順番

まず私のように、何からしていいのかわからなくなって、アタフタしない為にも大まかな順番を頭に入れておくといいと思います。

 

人→床や寝具→後処理

 

この順番で処理しましょう。

人の処理

 

まず空気中にもウイルスがたくさんいるので、換気をする。

そして子供の服を脱がせ(脱いだ服はバケツへ。後でまとめて消毒)、汚れた所をお風呂場か洗面所で洗ってあげる。

この時、自分も汚れていたら、一緒に洗う。

 

子供を着替えさせ、落ち着くまでそばにいる。

(またすぐ吐く可能性大なので、近くに洗面器を置いたり、枕元にタオルやおねしょシーツなど敷いておく。髪の毛が長い子は結んでおくと安心。)

 

床や寝具

 

うちの場合は布製のソファーだったので涙が出ました。

 

子供の看病優先とわかっていても、どうしてもソファーや敷布団の汚れ、気になりますよね。

その場合、おむつやナプキンやペットのトイレ用シートをあてると、ある程度水分を吸い取ってくれるので、ひとまず子供の看病の前にサッと嘔吐物にかぶせておいてもいいかも。ウイルスの飛散も防げますね。

 

ではまず消毒液を作ります。

消毒液の作り方

 

ウイルス性胃腸炎で有名な 「ノロウイルス」や「ロタウイルス」にはアルコール消毒は効きません。

キッチンハイターなど「次亜塩素酸ナトリウム」が含まれている物で消毒液を作ります。

 

でもネットで消毒液の作り方を調べても、濃度やら色々ややこしくてわかりにくくないですか?

 

 

500mlのペットボトルに水を入れ、ペットボトル1杯分(約5ml)のキッチンハイターを入れる

 

色々調べた結果、これで大丈夫そう。

上記の方法が1番わかりやすくて簡単な作り方だと思います。

濃度も十分の濃さ。濃すぎるくらいなので安心。

 

これさえ覚えておけば、とりあえず急ぎの処理はできるので、私は空の500mlのペットボトルに「ハイターキャップ1杯」と書いて、キッチンハイターの横に置いてます。

 

 

こんな便利なものも売ってるみたい。飲んでも大丈夫ってすごい!

子供の小さいうちだけ買っておいてもいいかも。

 

 

床や寝具の処理

使い捨て手袋、マスク着用。

  • シーツなど洗える物は、先ほど汚れた服を入れたバケツへ
  • 嘔吐物をキッチンペーパーで覆い、消毒液をかける
  • 外側から内側にふき取る
  • 拭きおわった床は塩素で消毒
  • 使い終わったキッチンペーパーはビニール袋に入れて、消毒液をかけて、縛ってポイ

  

ソファーや敷布団は嘔吐物を取り除き、叩き洗いしたら、スチームアイロンで熱消毒。

(直接アイロンをあてなくても、スチームを90秒以上あてればオッケー)

後処理

最後に汚れた衣類の処理と色々な場所の消毒。

まずはバケツに放りこんでおいた、衣類やシーツ類の洗濯

 

  • 水洗いで大まかな汚れを取る
  • 塩素消毒か熱湯消毒
  • 他の洗濯物とは分けて洗濯する
その他の場所の消毒

 

先ほど作った消毒液の残りを倍の濃度に薄め、おもちゃ、ドアノブ、お風呂場、洗面所など拭く。

少しおいて、水拭き。

 

まとめ

はあ… 

何だか色々する事があって、かなりめんどくさいですよね。

しかもこんなにスムーズに処理するなんて無理!

子供を素手で触りまくっちゃうし、下の子だっているし。

 

なので私はせめてあたふたしないように、手袋、マスク、ビニール袋などを軽くまとめて置くようにしました。

 

この記事が少しでも頑張るママのお役にたてば嬉しいです

 

 

 

元々ぐーたら女子だった主婦が2日間1人になったらこうなった

f:id:mizunadesu:20180508014418j:plain

こんにちは、水菜です。

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

楽しく過ごされたご家族も多いのではないでしょうか^^

 

せっかくのお休み、家族で出かけるのも楽しいけど、たまには一人でゆーーーーっくりしたいなーと思いませんか?

 

普段、ママ達に決まったお休みないですからね…

 

私なんて毎日、

「好きな時に寝て、好きな時に起きれたら…」とか、「たまにはゆっくり映画鑑賞したい」とか、ずっと気になってる物置の整理やら、玄関のかたずけ、衣替えに、顔のマッサージやパック、ゲームやら、あれもしたい、これもしたいと色々色々思ってます。

(超インドア派なんで、家でする事ばっか)

 

でも子供がまだ小さいので(3歳と1歳)、到底無理なのもわかってるわかってる。

 

夫が丸2日間、自由時間を与えてくれた

ところがどっこい。ゴールデンウィークでお休み中の夫が、自分の実家に子供2人連れて行ってくれるとの事。

しかも泊まり。

え!!!いいの?ほんとにいいの?

 

こんなにがっつり1人になれるなんて、次女を産んでから初めてなので、前の日から、何しようかと考えては、そわそわウキウキ^^

 

とりあえずいっぱい寝ようか。でもブログの更新やらリライトもいっぱいしたい。ああ迷う。うふふふ…

  

いざ一人に

1日目

 

そして当日。

夫と子供達はお昼前には出発。

「いってらっしゃーい^^」と機嫌よく見送り、

さあーて。とりあえず甘い物でも食べながらコーヒーでも飲んで、何するか考える。

 

うーん………衣替えしようかな。でもめんどくさいな。昼寝でもしようかな。でも寝るなんてもったいない。

 

よし、1年ほど前から摂り溜めしてる「クレイジージャーニー」を見よう!!

あとずっと見たかった「君の名は」も。

 

とまあ、こんな感じでスタートする訳ですが、気が付くと夜の9時。

テレビを見始めたのが大体昼の2時頃だったので、7時間!!

 

何かちょっとお腹空いた。

でも作るのめんどくさいし、そこらへんのお菓子食べとこ。

 

お風呂入らないと。あ、でも今日家から一歩も出てないし、めんどくさいから今日はやめやめ。

 

ブログもしないといけないけど、せっかく1人。

こんなに時間も音も気にせずにテレビを見れる時なんてそうそうないから、もう少しクレイジージャーニー見よう。

 

しばらくすると、ここで最大の事件が。

テレビの横に普通サイズのゴキさん。

震えながらゴキジェットを探すが、どこに置いたかわからない。

30分ほど右往左往してようやくジェットゲット。

 

そんなこんなで気付けば夜中の3時半。

やばい。そろそろ寝ないとこのままだと朝までテレビを見てしまう。

そう思って無理やりテレビ鑑賞を終了して就寝。

 

1人で寝る事に何か違和感。

いつも一緒に寝てるかわいい2人が隣にいないので、寂しい。

 

こうして1日目終わり。

うん、なかなかのグータラっぷり。

2日目

 

朝起きたのは9時頃。

二度寝と、起きてからしばらく布団でゴロゴロするという、1人になったら1番したかった事を満喫して、のそのそ起きる。

 

テキトーにパンかなんかを食べて、昨日からあった洗い物をする。

昨日テレビを見すぎて頭がぼーっとする。

 

コーヒーを飲んで、ブログを書く為パソコンを開く。も、全然はかどらない。

 

何もしたくないのでゴロゴロしながらスマホいじる。

子供達げんきかなー。と写真見たりする。寂しい。

 

もう一度パソコン開くものの、やっぱりはかどらない。

うん。テレビ見よう。

せっかく1人なのに、したくない事するの嫌だ。

 

今更スマスマ最終回を全部見る。

(これいつのやつ?本当に毎日バタバタで見れてなかった…寝る時間削れば見れたんだろうけど、授乳中の時期で、眠くて眠くて。)

 

気付けばもうとっくにお昼すぎてる。

テレビ見すぎてほんと頭痛くなってきた。

軽く何か食べてお昼寝。

 

起きたら夕方。そろそろ動かないとヤバいと思い、シャワー浴びる。

そして洗濯物を畳んだり、軽く部屋の片づけしたり。

 

そうこうしているうちに、2日目終了。ちーん。

 

「ただいまー!!」と元気よく帰ってきました。

子供たち2人とも全く寂しそうでもなく、逆にあまり近寄ってきてくれず、ショックをうける。

 

2日間1人になって思った事

 

この2日で私がした事は、9割テレビを見てるか、寝てるか。

根っからのインドア派のグータラ女子。1人になった途端、キビキビ掃除や家事をするはずもなく、本当にグータラな時間を過ごしてしまいました。

 

ブログでこんな醜態をわざわざ晒すのも気が引けたのですが、これはこれで私の中ではかなり充実した時間だったのです。

 

本当に心身共に充電できたし、

子供達と1日でも離れると寂しいというのもわかったし、

家族がいるからこそ家事も全てがはかどるんだって気付いたし、

ずっと見たかったテレビはいっぱい見れたし、

1人になったら絶対ダメなタイプだと再確認したし、夫をもっと大事にしようと思えたし、

多少忙しい方が色々とはかどるんだと気づいたし、

何より明日からまた頑張ろ!って思えたから。

 

とにかく普段の生活がとても幸せなんだと再確認できました。

 

何よりこんな機会を作ってくれた夫に、感謝です。

 

少し早い母の日のプレゼントだと勝手に思っとこ^^

毎年このプレゼントがいいな(笑)

 

子供がよく転ぶ。うちの子の場合は外反扁平足が原因だったよ。

f:id:mizunadesu:20180428003317j:plain

こんにちは、水菜です^^

 

子供の体の事って心配が尽きませんよね。

私は特に心配性なので、小さな事でもネットでいつも調べまくってます…笑

 

ところで外反扁平足というのはご存知ですか?

うちの長女は外反扁平足で整形外科に通っています。

本当によく転ぶ子だったんですが、通院し出して2年近く経ち、今では転ぶ回数がものすごく減りました。

 

今日は外反扁平足がどんなものか、うちの子の症状や治療法も併せて書いていきたいと思います。

 

「うちの子もよく転ぶかも…」という方は是非読んでみてください^^

 

 外反扁平足とは

 

f:id:mizunadesu:20180427220639j:plain

子供の足は、成長とともに「土踏まず」が形成されます。

しかしこの土踏まずが形成されず、足裏が平べったい状態を「偏平足」といいます。

 

また、立っている時に両方のかかとが「ハ」の字になり、かかとの骨が内側へ倒れている状態を「外反」といいます。

これらが合わさって、「外反偏平足」となります。

症状

1番わかりやすい症状は先ほども言いましたが、立った時に土踏まずがなく、かかとを真後ろから見た時に「ハ」の字に曲がっている事です。

 

土踏まずがないと自分の体重をうまく支えられなくなり、長時間立ったり、歩いたりすると疲れやすくなります。

 

また、転びやすい足が痛い姿勢が悪い歩き方がおかしいなどの症状もあるようです。

 

うちの子の場合は転びやすく、内またで歩き方がおかしかったです。

土踏まずってかなり大事な役割を担っていたんですね…

 

原因

原因は3つにわけられます。

  • 先天性の原因

   生まれつきの骨の異常によるもの。

  • 普段の行動が原因

   長時間立ちっぱなし、スポーツなどでの使い過ぎ、肥満など

  • かかとの骨折が原因

 

治療法

 

  • 足裏の筋肉や、じん帯をきたえる
  • アキレス腱を伸ばす
  • 整形外科で中敷きタイプの装具を作ってもらったり、治療靴の使用

(かなり重症の場合は手術する事もあるようですが。)

 

もっと色々治療法があると思ってたけど、結構原始的な方法しかないような…

 

うちの子の症状、治療法

うちの長女が歩き出したのは1歳頃。

歩きだす年齢としては平均的だったと思います。

 

この頃は沢山転ぶのは当たり前なので、よちよち歩きって危なっかしいけど何て可愛いの♡

と親バカ丸出しで思っていました。笑

 

でも2歳に近づいてきても危なっかしいのは変わらず、めっちゃ頻繁に転ぶ…

しかも軽く走れる様になった頃で、勢いよくこけるので、アスファルトに顔面からダイブする事もしばしば…

さすがに本気で危ないので、常に手を繋いでいないといけない状態。

 

この頃から 「あれ?何か他の子に比べてさすがにちょっと転びすぎなんじゃ?」と思うようになってきてはいたものの、定期健診で何も言われた事もなかったので、あまり深く考えていませんでした。

 

そんなある日、私の母が長女の足を見て

「何かこの子のかかと、曲がってない?」と言いだし、見た時の写真がこちら。

f:id:mizunadesu:20180427235234j:plain

 

め…めっちゃ曲がってるー!!!

心配性のわたしはすぐに近くの総合病院の小児科へ。

すると小児整形の先生のいる整形外科を紹介されました。

 

整形外科でレントゲンを撮ってもらい、診察をしてもらった結果、初めて「外反偏平足」なる言葉を聞きました。

 

治療法は、靴の中敷きタイプの装具の使用でした。

装具代は約5万円。

高っっっっ!!!

(最初は本当に冷や汗が出ましたよ。そりゃそうだ。でも、申請すれば全額戻ってきますのでご安心を

 

装具といっても普通の靴に中敷きを入れるだけなので、治療中とかは全くわかりません。

あと、足首が安定するので、靴はなるべくハイカットの物がいいそうです。

 (市販の物でオッケー)

 

あとは足指でタオルをたぐりよせたりして、足裏の筋肉をつけるよう言われ、家でさせました。

 

長女の現在の様子

中敷きタイプの装具を着けだして約2年の、現在の長女の足の状態がこちら

f:id:mizunadesu:20180427235304j:plain

 

明らかにかかとの曲がり具合がマシに!!

 

最初は「この子の足はどうなるんだろう」ととても不安に思っていたので、少しでもよくなってかなりホッとしてます^^

 

それに最近は昔に比べて、本当に転ぶ回数が減りました。

同い年の子と比べるとまだまだ不安定ですが、常に手をつないでいなくてもよくなったのは大きな変化です。

 

今は大体3か月に1度診察してもらって、経過観察中です^^

 

まとめ

 

土踏まずは3歳~4歳くらいで出来ます。

なので3、4歳までは土踏まずがなくてもそんなに気にしなくてもいいみたいですが、転びやすいとか、歩き方が変だと思ったら、1度病院を受診してみても。

 

治療が必要な場合は、早い方がいいです。

そして大抵の場合、成長と共にマシになっていくし、適切な治療でかなり改善されるようです。

 

これを機に、子供の足チェックしてみてはいかがでしょうか?

くすぐったりしながら…あー楽しそう♡(笑)

迫る!2020年の英語教育改革。うちの子の英語教育はどうする?

f:id:mizunadesu:20180421234839j:plain

こんにちは、水菜です^^

 

英語教育改革が進んでいるのはご存知ですか?

2020年から日本の英語教育が大きく変わるそうです。

 

我が家も「うちの子はまだ3歳と1歳だしカンケーないない!」

と思っていましたが、今後の習い事選びにもガッツリ影響してくる問題なので、英語教育に少しでも関心のあるパパママなら早めに知っておくべきだと思います。

 

なんだか「英語教育改革」というと難しそうなイメージですが、内容はめっちゃ簡単!

分かりやすく説明していきます。

 

 

何が変わるのか

まず初めにざっくり説明しておくと、これからの英語教育はコミュニケーション重視に変わります。

私たちママ世代の英語教育は文法、文章読解重視でした。

そういえば中学や高校の英語の授業で、生徒が英語を話す機会なんてほとんどなかったなー。と思いませんか?

その結果、「中高6年間も英語の勉強をしているのにぜんぜんしゃべれないじゃん…」という状況に。

 

この問題の解決策として、英語教育改革が行われるわけです。

では学校別に具体的に何が変わるんでしょうか。

 

小学校

 

現在、小学5、6年生で必修となっている「外国語活動」という学習が、2020年から小学3年生からのスタートになります。

これは教科ではないので成績などはつきませんが、2020年には全ての小学校で必修となる予定です。

(この「外国語活動」とは体験型学習で、主に遊びなどを通して英語に触れ、慣れる事が目的です)

 

 

そして小学5年生からは教科として英語がスタートします。

こちらは教科なので成績がつきます。

小学校卒業時点で600語〜700語程度の英語を身に付ける事が目標のようです。

日本語も沢山覚えなきゃいけない時期に、けっこうなボリューム!

 

「え、うちの子大丈夫?」

「ついていけるか心配」

と思いますよね。

でも小学校では文法は教えないのでそんなに難しくないと思います。

とは言っても成績がつくのでテストはあります。

教育熱心なママさんなら、何らかの対策をとる方が多くなるんではないでしょうか。

 

小学校の授業ではまず、「聞く」「話す」から始めます。

ここでもコミュニケーション重視。

そして段階的に「読む」「書く」を加えていき、中学英語に無理なくつなげていきます。

 

補足ですが、中学入試で英語を導入する学校が増えるようですので、中学受験を考えているママは対策が必要になりそうです。

 

中学校

 

中学校の英語の授業は基本的に全て英語になります。

ビックリ!

小学校で最低限の英単語を身につけた上で、中学校ではより対話的な授業になっていきます。

この辺りから私たち親世代とはかなり違いますね。

 

「本当にうちの子ついていけるのかしら…」と不安になってきた(笑)

 

大学入試

 

ニュースで大学入試が変わるとは聞きますが、もちろん英語の試験も変わります。

 

今までは「読む」「聞く」中心だったのが、これからは「話す」「書く」を加えた4技能が重視されるように。

 そのため、英検などの民間の検定試験の活用が予定されているようです。

 

大学入試が変わる事で、高校、中学の英語もさらに変化する可能性がありそう!

 

どうする英語対策

ここまでのお話で、大体の英語教育改革の内容がわかっていただけたと思います。

 

国をあげてこんなに大きく改革するという事は、今後の日本では、今よりはるかに英語力が重要になってくるという事です。

受験、就職、キャリアアップなどなど英語が一生ついてまわります。

 

じゃあ絶対わが子には英語を習得してほしい!

と思いますよね。

 

早いうちから始めた方がいいと、赤ちゃん用のDVDやCD教材も沢山あります。

 

赤ちゃんのうちから英語を聞かせる事で、

「発音が上手くできるようになる」「日本語のように英語も一緒に覚えることができる」と言われています。

ただ一方で、「早すぎる英語教育で母国語の発達能力が遅れる」という専門家もいるようです。

 

上記の事からも、英語教育に絶対はないと思います。

 

親がどのレベルまでを目指しているかでもずいぶん変わるはずですし。

 

我が家の英語教育の当面の方針

じゃあ、みんな英語教育どうしてるんだろうと気になる方の為に、参考まで。

 

現在3歳と1歳の娘がいる我が家、1年程前から週に1度、英語教室に通っています。

 

たまたま市の広報で見かけた英語教室に行ってみたところ、思ってた以上に子供たちが楽しそうにしているので続けてきました。

めちゃくちゃ月謝が安い上に、他に何も習い事をしていないのもありますが(笑)

 

教室に通ってみて思うのは子供って意外と英語をすぐ話すんだ!という事。

最近では下の1歳9か月の娘も、何となく話し出してこれもちょっとびっくり。

 

先生もとっても楽しい方だし、この教室はこれからもずっと続けようと思ってます。

 

そして先の話になりますが、小学校に入ったら、英語教室に加えてこんな教材もよさそうだなーと思ってます。

たまたまこの記事の事を調べていてホームページを見てみるとなかなかよさそうな感じ。

気になる方は見てみてください。👇

 

子供をバイリンガルに育てる【ハッピーイングリッシュ】

 

そして最後に、どんな形でもいいので、学生の間に留学をさせたい!

その為にも母は頑張ってお金貯めます…(笑)

 

とまあ、かなりざっくりですが今のところはこんな風に考えてます。

まとめ

 

「英語がますます難しくなる…」

「自分の子は大丈夫かな…」

と思いますよね。

だからこそ今からできる事があります!それはどんな方法でもいいので

  • 英語って楽しい!!
  • 外国の人とコミュニケーションがとれる!
  • わくわく!

と子供に思わせる事。

こう思ってくれたらまず英語嫌いにはならないはずですよね。

 

英語に限った事ではないですが、楽しく学べる環境を作ってあげる事がまずは大切だと思います^^